Quantcast
Channel: TAP the STORY – TAP the POP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 645

ジョニー・キャッシュ〜とんだところでキースとばったり

$
0
0

ロック、カントリー、ソングライター、ゴスペル。4つの部門での殿堂入りを果たした歌手は、ジョニー・キャッシュをおいて他に誰もいない。

1992年1月、ロックン・ロールの殿堂入りを祝う集いが開かれたニューヨークのホテル「ウォルドルフ・アストリア」には、ニール・ヤング、ジェフ・ベック、ジミー・ペイジ、ジョン・フォガティ、ロビー・ロバートソンなど、多くの有名ミュージシャンが詰めかけていた。

式が始まる前に用を足していたら、誰か後ろに立つ奴がいる。そしていきなり馬鹿でっかい声でを歌い始めた。ほら、『Ride This Train』に入ってる俺のナンバーだ。振り向くまでもない、あいつに決まってる(笑)。


肩を並べたキース・リチャーズは、さらに声を張り上げる。「凄いぞ、俺は! ジョニー・キャッシュと並んで立ちションしてるんだぜ! お~い、誰か写真を撮ってくれよ!」

『それだけはやめてくれ!』と俺は慌てて叫んだよ。『明日、セサミ・ストリートに出なきゃなんないんだ!』って。


半年に一度くらいの出演だったが、キャッシュはこの番組が気に入っていた。

「本当にやりたかったんだ。黒服を着て行った先でトラッシュ(ごみ)を片付けて歩く役で、ロニー・トラッシュというキャラクターも作ってくれた」


そのイメージを壊すのが怖かったのか、連れションだったのか、それともキースとのツー・ショットだったのかは分からない。二人並ぶと別の迫力が出てしまう。何せ共通の問題で痛い目にあったことがある猛者(もさ)だった過去もある。年は離れていたが、ジョニー・キャッシュとこの悪戯小僧はウマがあった。

「オレは子供の時分から、キャッシュ・フリークだった」とキースは言う。初めて聞いたのはイギリスで、まだティーン・エイジャーの頃のこと。もともとカントリーが大好きで、初めてステージに立ったのもカントリー&ウエスタンのバンドだった。

ジョニーの歌もルーサー・パーキンスのギターも凄かった。音楽における間(静寂)の大切さを教えてくれた。つまり、歌の間じゅう演奏していればいいってわけじゃないってことさ。必要なことだけ演奏すればいいんだ。正しくやれば、信じられないくらいの集中力と強烈さが生まれる。ロックン・ロールについてもし一人だけコレクションを買うべきとしたら、『チャック・ベリーも捨てがたいけど、やっぱりキャッシュだ』と言うだろうな。




「Ride This Train」

●Amazon Music Unlimitedへの登録はこちらから
●AmazonPrimeVideoチャンネルへの登録はこちらから

(このコラムは2014年3月12日に公開されたものです)

The post ジョニー・キャッシュ〜とんだところでキースとばったり appeared first on TAP the POP.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 645

Trending Articles